コンテナって?
貨物輸送用に作られた丈夫な鋼鉄製の箱です。
コンテナは海上輸送で受けるダメージを前提に設計されています。
その耐久性を表すとコンテナ4つ分の重さに耐えるほどの力を持っています。
コンテナのメリット
写真は20フィートドライコンテナです。
・水濡れなどの事故が少ない。
・低コストであり環境にやさしい。
・丈夫な鋼鉄製の箱は長年使用可能。
・プレハブと違い、盗難のリスクが少ない。
(窓等をカスタマイズしなかった場合に限る。)
雨風にとても強いので保管場所として最適なのがこのコンテナです。自治体では災害の際の備蓄保管庫としての利用、また注目を浴びています。
ユニットハウスを比較
事務所用に改造したコンテナです。コンテナハウスとユニットハウスを比較する際、耐久性およびカスタマイズ度、居住性、そして価格です。耐久性ではコンテナハウスに軍配があがります。というのもコンテナハウスは海上輸送で受けるダメージを前提に設計されています。その耐久性を表すとコンテナ4つ分の重さに耐える力をもっています。コンテナ4つ分とは一つのコンテナがコンテナの自重を含めて30トンとすると、実に120トンもの重さになります。それだけの重さに耐えることができるコンテナをベースに制作されたコンテナハウスですから耐久性には信頼がおけそうです。
カスタマイズ度でもコンテナハウスに軍配が上がりそうです。コンテナハウスは中古コンテナをベースに制作されるため、窓、扉、シャッターなど、購入者の要望どおりの仕様に柔軟に設計できます。ユニットハウスは、工場ラインで制作され完成品での販売となるため、後での改造となることが多いようです。そのため購入者の想像どおりのスペースを制作するという観点からいくと、コンテナハウスに軍配があがるという結果になりそうです。
コンテナのサイズ
| コンテナサイズチャート |
|||||
| 種類 |
長さ |
幅 |
高さ |
材質 |
設置面積 |
| 6フィート | 外寸 3,095mm |
外寸 1,590mm |
外寸 2,255mm |
スチール |
約1.4坪 |
| 10フィート | 外寸 2,991mm 内寸 2,900mm |
外寸 2,438mm 内寸 2,350mm |
外寸 2,591mm 内寸 2,390mm |
スチール | 約2.2坪 |
| 12フィート | 外寸 3,658mm 内寸 3,550mm |
外寸 2,438mm 内寸 2,350mm |
外寸 2,591mm 内寸 2,390mm |
スチール | 約2.7坪 |
| 20フィート | 外寸 6,058mm 内寸 5,900mm |
外寸 2,438mm 内寸 2,350mm |
外寸 2,591mm 内寸 2,390mm |
スチール |
約4.5坪 |
| 40フィート | 外寸 12,192mm 内寸 12,030mm |
外寸 2,438mm 内寸 2,350mm |
外寸 2,591mm 内寸 2,390mm |
スチール |
約9坪 |
| 40フィートHC | 外寸 12,192mm 内寸 12,030mm |
外寸 2,438mm 内寸 2,350mm |
外寸 2,896mm 内寸 2,700mm |
スチール |
約9坪 |
| 冷凍・冷蔵 20フィート |
外寸 6,058mm 内寸 5,500mm |
外寸 2,438mm 内寸 2,280mm |
外寸 2,591mm 内寸 2,230mm |
アルミ | 約4.5坪 |
| 冷凍・冷蔵 40フィート |
外寸 12,192mm 内寸 11,500mm |
外寸 2,438mm 内寸 2,280mm |
外寸 2,896mm 内寸 2,520mm |
アルミ | 約9.0坪 |
| ※内寸はコンテナにより異なる場合が御座います。本表は概算で表示しております。 ※サイズにより入手が困難な場合も御座いますので、お気軽にお問合わせ下さい。 |
|||||



pdf
pdf




取扱いについて
標準ドライコンテナ
標準ドライコンテナ 6ft
標準ドライコンテナ 10ft
標準ドライコンテナ 12ft
標準ドライコンテナ 20ft
標準ドライコンテナ 40ft
標準ドライコンテナ 40ftHC
改造コンテナ
改造コンテナ 事務所用
改造コンテナ シャッター
改造コンテナ ガレージ
冷凍・冷蔵コンテナ
冷凍・冷蔵コンテナ 20ft
冷凍・冷蔵コンテナ 40ft
冷凍・冷蔵レンタルコンテナ
タイヤ保管用コンテナ
災害備蓄用コンテナ
料金について
改造:オプション
お買い得情報
取扱い注意
よくあるご質問
展示会場
使い道のご提案